読書感想文、、、☆
最近読んだ本。
安藤美冬さんの『冒険に出よう』
最近では日本でも認知度が高まってきている「ノマドワーク」って働き方を実践している「ノマドワーカー」のパイオニア的な存在の彼女が、
どの様な経緯で「ノマドワーク」という働き方に至ったのか?
自分の可能性を広げる為に、どの様なアクションを起こしたのか?
「今の自分」を知ってもらう為に、どのツールで何を発信したのか?
自分らしく働く為に、何を大切にしているのか?
これからどんどん多様化していく社会のなかで、「新しい働き方」を考えるヒントをたくさん貰える本だと思う。
美容師の働き方、美容院の在り方も、時代の流れに合わせて変化していくと思うし、変化していかなければならないとも思う。
一般的に『美容師』という職業に対するイメージとして、
技術があるからどこでもできる仕事。
ハサミ1本あればどこでもできる仕事。
ほとんどの人がこんなイメージを持っていることでしょう。
本質的には、もしかしたら『美容師』ってノマドワークという働き方に適した職業なのかも知れません。
まぁ、実際には美容師法とかいろいろあって、
『theノマドワーカー』って訳にはいかないんだけど、『ノマドワーカー的な美容師』みたいな新しい働き方があっても良いだろうし、もしかしたらそれが『美容師』という職業の本来のあるべき姿に立ち返る事なのかも知れない。
な~んて事を考えさせて貰える本でした。
0コメント